Q1
私の研究はこんな感じです
日本語教員の業務の中心は、学習者に対して、日本語を教える、学習支援を行うことです。しかし、以前行った調査でも垣間見えたように、日本語教員は、教える以外にもカリキュラム作成、時間割・授業シフト作成に始まり、会議運営、学生対応、イベント開催、教員の労務管理といった幅広い管理運営業務を行っています。にも関わらず、日本語教員がそれについて系統立てて学ぶ場、機関を越えた情報共有や議論の場が準備されているとは言えません。このような現状に問題意識を感じ、日本語教員の管理運営業務について
①管理運営業務に関する調査
②管理運営業務に関するイベントの開催
③管理運営業務の改善のためのツールの開発
の活動をおこなっています。
イベント参加者からのコメント
日本語教師の資格制度が定まっていないことも原因と感じています。行政もうまく巻き込んでいけると良いと思いました。
Q2
こんなコラボできたら嬉しい
私は、日本語学校や大学に所属する日本語教師とともに、大学、日本語学校、地域の日本語教室、海外派遣などの現場で日本語教師がどのような管理運営業務を行っているかという調査や、日本語教師が円滑に業務を遂行するためにはどのような支援が必要なのかという研究を行っています。
このような課題について日本語教育の視点のみから見るのではなく、組織マネジメントや人材開発、学校教育といったほかの分野の知見を活かすことができないかと考えています。
イベント参加者からのコメント
日本語を学びたい人の観光ツアーがあれば行きたいですね!
イベント参加者からのコメント
日本語教員はただ語学を教授するだけではないという点、なかなかおもてには出て来ないため、知られていないですネ。言葉とは単なるコミュニケーションツールだけではない複雑な要素をどう解決していくか知りたい
Q3
私、こんなことができます
大学、日本語学校、地域の日本語教室、海外派遣などの現場の日本語教師とのネットワークにアクセスすることができます。また、この研究テーマと直接関係しないかもしれませんが、介護、看護、医学、ビジネス、英語教育などの異分野との協働の経験が比較的豊富です。